【台湾・頼清徳政権発足1か月】どうなる?中台関係 ゲスト:小笠原欣幸(東京外国語大学名誉教授)江藤名保子(学習院大学法学部教授)6月19日(水)BS11 報道ライブインサイドOUT

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 июн 2024
  • 台湾で頼清徳政権が発足してから、6月20日で1カ月になる。中台は対等な立場で「互いに隷属しない」との就任演説に中国は猛反発。習政権は頼総統を「台湾独立分子」とみなし、化学製品など134品目の台湾輸入品に対して関税の優遇を停止。経済的な締め付けを強化した。
    内科医から政界へと転じ、新総統に就任した頼清徳氏。これまで台南市長、行政院長(首相)、副総統などを歴任し、「親日派」としても知られる。頼氏の人物像から見えてくる今後の中国との関係とは?
    ゲストは2008年から頼氏と親交を持ち台湾政治が専門の東京外国語大学名誉教授・小笠原欣幸氏と、中国政治が専門の学習院大学教授・江藤名保子氏。中国による台湾への圧力はエスコレートしていくのか?中台関係の今後を議論。
    #岩田公雄 #上野愛奈 #小笠原欣幸 #東京外国語大学 #江藤名保子 #学習院大学 #台湾 #頼清徳 #中台関係 #隷属 #習政権 #台湾独立分子 #台湾輸入品 #台南市長 #行政院長 #親日派 #bs11 #インサイドout
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 3

  • @jawedz
    @jawedz 6 дней назад

    戦争はしないと中国側が約束し、経済的圧力をやめ、台湾が文化、言語的に大陸中国との縁はあるものの、以前から独自の社会であることを認めればすべて丸く収まる。原住民がいて、その中には沿岸部の中国文化に同化された原住民たちや、独自の文化、言語を維持している山間部の原住民もいる。台湾の漢民族内の部族構成も中国とは違い、客家が多く、その言葉の影響が大きい独自の中国語の一方言たる台湾語がある。

  • @user-jp8sm8xy5l
    @user-jp8sm8xy5l 8 дней назад

    中国に負けないで‼️

  • @lsun9774
    @lsun9774 8 дней назад

    台湾海峡で戦争はあり得ない、台湾政治の空中分解は時間の問題.